Archive [2010年07月 ] 記事一覧
7/29すぴかパン教室
初級2メニューのクラスです今日はあいにくの雨模様少しだけ涼しくなりましたがクーラーはバンバンきかせて・・・手ごねでがんばったロールパンとあんぱんですまたしても冷製ニンジンスープマドレーヌと黒ゴマぷりんもやりましたお疲れ様でした~シリコンのプーさんケーキ型をずっと前にいただいたままだったので姪の誕生日にはじめて焼いてみました鼻がへこんでしまい、チェリーで・・・2層に切り分けてカスタードクリームと果物...
7/27生け花・ソテツ
この夏最後の生け花ですなんとまぁ~エキゾチックというかひたすら日持ちを意識した花屋さんの選択・・・でも南国情緒いっぱいで良い感じです~花材ソテツパイナップル百合ヒペリカム今回のミニトマトの収穫!!35個ナリ!アジサイの剪定などやっと済ませました次回の生け花は支部合同の夏期講習その後は9月までお休みです...
7/26スイカ収穫
結実してから1ヶ月・・・ついに収穫の日を迎えました~残念ながら1キロには届かず・・・916g切ったら赤かった!!でもあんまり甘くなかった・・・?いやこんなもんでしょう!スイカの味します!おめでとう~...
7/26ぷりんくパン教室
ぷりんく先生宅で師範研究科初級見直し今回は2度目の山食とロールケーキです「カリッ!カリー」カレーが入ったフランスパン生地のおかずパン!カシアウィルク先生オリジナルミニケーキです!試食はメロン茶とシーザズサラダカンタンでおいしい宇治ぜんざいぷりんく先生手作りのうす~いおさら!ステキですね!連日の暑さにも負けず楽しいレッスンありがとうございました~...
7/25未生流笹岡大阪支部挿花展
炎天下のなか天神祭り当日です!土佐堀川沿いの淀屋橋中央公会堂にて未生流笹岡の大阪支部展が開催されました!先生とふたりで前日から1日かけて生けこんだ花です!連作で・・・夏ハゼのお流儀姫百合鷹の羽ススキキキョウどうだんつつじ習字の師匠でもある先生の作品をバックに・・・自作の句「一筋の 学び行く道 遠けれど いつしか生きる支えとならん」 支部の皆さんの作品も・・・未生流笹岡の代表花かきつばたの見事なお流...
7/23すぴかパン教室
初級クラス3ですビックリなサイズ!シナモンロール!フォンダンもうまくかけることが出来ました~抹茶とプレーン味マドレーヌも・・・チーズバンズとレーズンバンズ同じ生地でも全く違うお味が楽しめますね~試食は冷製ニンジンスープmeiさんのマットとコースターで人工桜葉を敷くのも忘れて食べちゃいました~あっさりとおいしい水羊羹生徒のMさんに手作りの・・・・こんなかわいいバッグをプレゼントしていただきました~使いや...
7/22すぴかパン教室
中級クラスです外は超お天気で、いよいよ猛暑!キャロットブレッドとチキングラタン今月は冷やして冷やして冷製ニンジンスープです~パンとかぶっていますがどちらも人参を感じさせないお味なのですmeiさんのお花のマットとハランのコースターさりげなく使わせていただいてマドレーヌは抹茶(アズキ入り)とプレーンの2種を作ってみましたパン生地で作るかりんとうもプレーンと黒砂糖味の2種!黒ゴマプリンもシンプルに作れます...
7/20生け花・粟あわ
昨日、今日は我々氏子の三社神社祭りです笛太鼓の音が時折街を駆け抜けていきます・・・先生が来られないので自己流で盛り花を花材粟あわシマハランスターチェリー鉄砲百合小菊ロイヤルパープル...
7/15すぴかパン教室
meiさんひよこさんNさんのクラスです梅雨明け間近蒸し暑さをしのぎつつメニューを変更して冷製ニンジンスープ、ジャスミン茶ベルギーワッフルは1枚1枚ワッフルメーカーとワッフル鉄板で丁寧に焼きました!ハンバーガーバンズはフランスパンのやわらかい生地でテリヤキハンバーグと野菜をはさんで・・・仕上げ発酵の空き時間にmeiさんが持参してくださったきれいな花の写真のマットとともに「きんぎょすくい」という冷菓をいただ...
7/13生け花・柾木
お流儀です久々の柾木(マサキ)ウスバタに・・・もうひとつの生け花です同じ柾木で盛り花です花材柾木りんどう姫ひまわりソルボンヌ(百合)...
キッチンのお友!
キッチンの流しの前出窓に置いたぽんちゃんの水槽ですピンポンパールの親子3尾さかな7匹なまず1匹奥に見えるのは・・・なんとミニテレビとビデオデッキ!数年前までやっていた「ながら」族復活!!テレビはつながっていませんが録り貯めたビデオの映画を洗い物をしながら鑑賞します世の中DVDブルーレイ時代に突入していますがパソコン周りを整理しているうちに「最近はすっかりビデオ録画することもなくなったなぁ・・・」と...
7/10屋上の様子アレコレ
きゅうりは時々収穫プチトマト2株は形も大きくて甘く食べ応えアリ!スイカはあんまり大きくならずこのまま熟していくのかな?お隣にもうひとついびつなスイカ発見!さて我が家のガメラスはコケが生えていたので娘2号がゴシゴシ・・・きれいになって泳がせてみました~シャイなガメラス(♀)カメのエサだけで長生きしています...
ラフィア風バッグと帽子
NHKすてきにハンドメイドハマナカエコアンダリヤ・カフェオレ色で編んでみましたひたすら細編みカンタンどんどん使っちゃっています...
7/8パン・サマーセミナー
パンの先生の勉強会JHBのサマーセミナーに準教師の仲間とともに今年も参加してきました~今年はフランスのパン職人「MOF」の資格を持つクリストフ・クレッサン先生ですパン・ド・トラディッション(天然酵母のナゲットとバタール)ポンプ・オ・シトロン(レモン風味のフランスパン)スペキュロ・ガルニ(サブレのサワーチェリージャムサンド)サンジェルマン(アーモンドケーキ)パン・ド・カンパーニュ(ライ麦入り伝統フラ...
おきらく家族234話・ど根性ネギ
おきらく家族234話「ど根性ネギ」つっこみ川柳畑など無くとも出来る自家栽培...
7/6生け花・ひまわり
花の日持ちが絶望的に悪い季節がやってきました・・・でもヒマワリは元気がもらえる花!少しでも長くきれいでいてね・・・花材ひまわりソケイリアトリスヒペリカム...
7/2すぴかパン教室
中級クラスの方々今回はリクエスト中心のお楽しみメニューで・・・テリヤキハンバーグのバンズです~ニンジンが苦手な人にはナイショ!冷製ニンジンスープはかぼちゃスープにそっくりなおいしいお味!黒ごまプリン!ミルクと生クリームだけで出来る本格的なおいしさ焼きそばぱんなどのアンコールメニューで楽しかったです~...
最近のコメント